GFP輸出物流セミナー from 北海道
「輸出物流の効率化」をテーマに、オンラインによるセミナーを開催しました。地方港湾・空港を活用した輸出を目指す上でヒントとなる、各地域での輸出取組・物流の工夫/課題について、主要地域商社・輸出産地等からご講演頂きました。
開催概要
- 日時
-
2021年7月30日(金) 開催開催
- 開催
-
オンライン開催(YouTube生配信)
https://youtu.be/9Vm4DTqk5Og
登壇事業者概要
プライム・ストリーム北海道
- 輸出
- シンガポール/商社
2013年にシンガポールに現地法人「PRIME STREAM Asia PTE.LTD」を設立し、北海道産食品の輸出・販売を行うとともに、輸出代行等を行う。道内生産者、事業者との商談会等を企画・運営
ニトリパブリック
- 輸出
- 中国/広告業・商社
2018年より輸出に向けた取組を開始し、これまでにミネラルウォーターや日本酒等を輸出。ニトリグループのリソース(空コンテナ)を活用することで、物流コストの削減と北海道産品の輸出拡大を図る
北海道食品開発流通地興
- 輸出
- 香港/商社
あっさぶ農匠と連携して、厚沢部町産の南瓜や未利用南瓜の加工品を香港・シンガポール・マレーシア・台湾に輸出する等、GFPグローバル推進事業に取組む。香港百貨店での北海道物産展の開催等、青果物・鮮魚・ヨーグルト等の輸出も実施
ホクレン農業協同組合連合会
- 輸出
- 香港・台湾・タイ等/生産者
2018年に中国向け輸出精米工場の認可取得や、香港で北海道米を「おむすび」として販売する等、ホクレン商品の販路拡大を図る。その他、北海道産の牛肉・野菜・牛乳等の輸出の促進も行う
北海道漁業協同組合連合会
- 輸出
- 中国・欧米・アジア/生産者
全道の漁協と連携し、漁協市場の共同販売(共販)システムを構築し経営の効率化と健全化に取組む。欧米やアジア圏向けホタテ等の輸出事業の他、生産者へ情報提供活動も展開
苫小牧港利用促進協議会
- 輸出
- 協議会
道産品輸出拡大に向けて、リーファーコンテナによる小口混載貨物輸送サービスへの輸送費支援等、低コスト運賃の提供と安定したコールドチェーン構築に向けた事業を展開し、北海道の輸出促進を目指す
苫小牧埠頭
- 輸出
- 倉庫業・港湾運送業者
北海道全体の港湾取扱貨物量の約半分を取扱う苫小牧港で、港内営業倉庫の約4割の収容面積を有し、地域に不可欠な重要物資の国際サプライチェーンの効率化・安定化、需要創造を行う
主催者


