GFPオンラインセミナー from Osaka
※全体動画はありません
新型コロナウイルスの拡大により、農林水産物・食品の輸出に影響が生じる中、GFPでは「コロナに負けない」ためのオンラインセミナーを開催しました。現地の小売事業者・輸出を継続している商社・物流事業者から輸出への影響や解決に向けた取組を共有頂くことで、GFPメンバーの皆様が抱えている問題解決へのヒントや、アフターコロナを見据えた輸出の在り方を検討します。
開催概要
- 日時
-
2020年6月11日(木) 開催開催
- 開催
-
オンライン開催(Zoomにて大阪より生中継)
登壇事業者概要
香港貿易発展局
香港と海外各地との間の双方向の貿易促進を担う準政府機関。香港における国際展示会・国際会議(年間合計約40本)を主催するほか、香港・中国間のミッション団派遣・受入、貿易引合業務、各種ビジネスサービスなどを提供
(株)シティ・スーパー・ジャパン
- 輸出
- 東京都/現地小売・商社
香港・台湾・上海で高級スーパーマーケットを展開。日本産品全般を取り扱っており、特に生鮮3品(農産品、畜産品、鮮魚)の販売に注力
(株)萌す
- 輸出
- 沖縄県/商社
青果物・水産物等の販売・輸出を手掛ける地域商社。コロナウイルス影響下においても、シンガポール大手EC:Redmart向け輸出などを積極的に実施
クラウン貿易(株)
- 輸出
- 兵庫県/商社
米国、欧州、アジアの各国、地域の販売特約店を通じ、世界中に日本産食品・食材などを輸出。純日本料理のみならず各国で進化を続けるフュージョン料理に対する日本食材提案力にも強み
東果大阪(株)
- 輸出
- 大阪府/卸売業者
大阪の東部市場を拠点に、日本全国の野菜を集荷・販売。量販店向け出荷をしながら、加工品・業務用・輸出など幅広く対応。主な輸出先は、香港・台湾・シンガポール
日本通運(株)
- 輸出
- 東京都/物流
物流事業および関連事業を46カ国302都市で展開。日本産品の海外輸送においては、おいしさをそのままに世界へ届けるための最新技術・多彩なサービスを提供
大阪市港湾局
阪神港へ貨物を集める「集貨」、新たな貨物の創出による「創貨」、港湾施設の充実による取扱能力増強、効率的な物流体系の構築による「競争力強化」を推進
関西エアポート(株)
- 輸出
- 大阪府/空港
関西国際空港を活用した日本産品の輸出促進を推進。生鮮品(特に青果物)は関西が輸出の中心になっており、関西国際空港からの輸出は増加傾向
(株)上組
- 輸出
- 兵庫県/物流
陸上・海上・航空の輸送手段を組み合わせて、国際複合一貫輸送をトータルでサポート。海上輸送に強み。東南アジア一帯に現地法人を設置。進出時支援サービスを提供
関西・食・輸出推進事業協同組合
- 輸出
- 大阪府/輸出支援団体
日本産品の輸出をサポートする非営利事業協同組合で、関西国際空港を拠点とする輸出中心に取り組む。関西の輸出に取り組む事業者が連携し、多品目混載輸送によるコスト低減、品揃えを活かした商品提案を実施
主催者




