加工食品輸出セミナー
産地単位で連携した輸出取組を推進している団体/GI制度を有効活用して輸出拡大に繋げている団体/先進的な加工食品メーカーの方々による講演を通して、各地域における加工食品の輸出優良事例を紹介。
開催概要
- 日時
-
2021年12月7日(火) 開催開催
- 開催
-
オンライン開催(YouTube生配信)
https://youtu.be/cT4maAzFfwI
登壇事業者概要
播州乾麺輸出拡大協議会 (東亜食品工業)
麺需要が高まる海外向けに「播州ブランド」を確立し、輸出拡大に向け、産地一体となった協議会を立上げ。兵庫県乾麺協同組合と兵庫県手延素麺協同組合が協力し事業に取り組む
木桶仕込み醤油輸出促進コンソーシアム (ヤマロク醤油)
世界の醤油市場の1%(金額ベース)を木桶仕込み醤油にすることを目指し、メーカー25社が参加するコンソーシアム。マーケットインの発想で、木桶仕込み醤油をワンランク上の醤油として提案
鹿児島県天然つぼづくり米酢協議会(坂元醸造)
陶器の壺を使い、太陽熱を活用した伝統製法による”鹿児島の壺造り黒酢”事業者による生産者団体。GI制度活用や協議会での展示会出展等を通じて、輸出・国内流通拡大を目指す
愛知県食品輸出研究会 (平松食品)
食品関連の異業種45社で構成され、フェア出展・商談主催・輸出スキルの共有等、幅広く活動。米国・中国向けを主力に、個社での台湾・ドバイ・韓国・フランス等への販路開拓にも取り組む
株式会社柴沼醤油インターナショナル
天然木桶醸造醤油老舗蔵元の柴沼醤油醸造を母体に、輸出に特化した形で分社化し設立。木桶仕込醤油を中心に、EU・中東・アジア・米国・オセアニアの62カ国への輸出実績を保有
株式会社フンドーダイ
醤油・味噌をはじめとする商品を、中国・香港・EU・北米・中東等に輸出。透明醤油や減塩・アルコールフリー・グルテンフリーといった付加価値を付けた商品開発・輸出展開を進める
マルコメ株式会社
生みそ、即席みそ汁など多様な商品をアジア・オセアニア・北米・南米・EU等へ輸出。タイのアンテナショップでは、自社商品以外に長野の商品も合わせた一体的なプロモーションを展開
丸京製菓株式会社
どら焼きや饅頭等の菓子を輸出し、特にどら焼きは世界一の生産量を誇る。輸出に当たっては、部分水素添加油脂、膨張剤、着色料等各国の添加物規制に対応し、輸出拡大を実現
※講演資料は掲載しておりません
主催者

