
株式会社たねまき
- 業種
- 生産者(専業)
- 品目
- 青果物
- 住所
- 〒104-0031 東京都中央区京橋二丁目2番1号 京橋エドグラン13階

株式会社たねまきと申します。
弊社は「日本の農業に、新しいたねをまく」を企業理念に、テクノロジーの活用による持続可能な農業の創出、地域活性化を目指し事業を展開しています。
たねまきが一部出資し設立した、たねまき常総の大規模農場が2023年2月に完工しました。
敷地面積は約7ha、収量は年間約1,000トンを予定しており日本最大級の生産拠点として栽培を行っております。
今後の事業展開でミニトマトやミニトマトの加工品の輸出を検討しており、輸出に関わる企業様と情報交換させて頂きたいと思っております。
事業者名 | 株式会社たねまき |
---|---|
担当者 | 事業開発部/石井 祥之 |
住所 | 〒104-0031 東京都中央区京橋二丁目2番1号 京橋エドグラン13階 |
業種 | 生産者(専業) |
ホームページ | https://www.tanemaki.co.jp/ |
取扱商品 | 青果物 |
営業エリア | |
輸出経験 | |
輸出エリア | |
経営規模 | / |
最先端の「環境制御システム」を導入している農場で、植物にとって最適な環境をコンピューターが24時間コントロール。
通年で安定した生産を可能にしており、世界基準の農業認証であるGLOBALG.A.P.を取得、毎年更新を行っています。
200を超える厳しいチェック項目をクリアし、GLOBALG.A.P.認証要件である、食品安全、労働環境、環境保全に配慮した持続的な生産活動に日々取り組んでいます。
サステナビリティ活動としては、温室効果ガス排出量削減・省エネルギーなど環境負荷低減に努め、地球環境の維持・保全に積極的に取り組んでおります。
また、自社にてソフトとハード両面での技術開発を実施しており、労務管理や作業管理のシステム化、作業ロボットの開発により人が働きやすく持続可能な農業の実現を目指しています。