株式会社金子農園

株式会社金子農園

業種
生産者(専業)
品目
コメ・コメ加工品
住所
〒992-0334 山形県東置賜郡高畠町一本柳1374-1
  • 生産者/企業情報
  • 生産品/サービス情報
株式会社金子農園

【生産への想い】
『美味しい』くて『安心・安全』はあたりまえと心がけ、自然の恵みに感謝し愛情たっぷりに育てたお米。食べていただくお客様は、私たちの子供を預けたような気持ちになり、かけがえのない存在です。だからこそ金子農園では、土づくりにこだわりミネラルたっぷりの栄養を皆さんのお腹までとどけたいと思い、栽培、収穫、そして、お米を収穫したての状態を維持する低温保管、ご注文毎の精米とお届けするまで、すべてがお客様のために、日々、努力を続けています。私たちのとりくみが『おいしい』になり、みんなが笑顔になってくれること。それが金子農園の願いです。
【地域への想い】
高畠町の中で屋代と呼ばれる地域に所在している当農園。地域では農家の高齢化が進む中、未整理地がほとんどという条件の悪さから後継者が少なく5年・10年後の地域の農業衰退・農地の荒廃が予見されています。そんな問題の解決に備えるべく令和元年より法人を立ち上げました。
貢献したいことは
1離農者の耕作地を請け負い耕作放棄地への解消
2高齢者の負担となる作業を請け負うことで少しでも現役年齢を伸ばしてもらうこと
3当農園を通じて農業参入者を増やすこと
4いろいろな『結』をつくることでお互いが豊かになること 
そして目指す姿は老若男女が元気で魅力ある農業が広がる理想郷 たかはた農とぴあ

事業者名株式会社金子農園
担当者作物生産部/金子 和徳
住所〒992-0334 山形県東置賜郡高畠町一本柳1374-1
業種生産者(専業)
ホームページhttps://www.kaneko-farm.com/
取扱商品コメ・コメ加工品
営業エリア
輸出経験
輸出エリア
経営規模/

山形県高畠町には、縄文時代から人が住んでいる歴史があり、水と空気がとてもきれいな住みよい場所です。
奥羽の山なみ深くに源流をもつ屋代川と吾妻山にあるダムからの冷たく澄んだ水が田んぼに潤いを与えてくれます。
高畠町には、おいしいお米に必要な、「綺麗な水、澄んだ空気、栄養豊かな土」がございます。
そして、おいしいお米は、寒暖差があると良いと言われております。
山形県高畠町は寒暖の差が大きく、お米は、同じ品種のお米であっても自然の甘味、香りが非常に強く、自信を持ってご案内出来ます。
そんな恵まれた環境で、安心・安全なお米をお届けしたいから、農薬は5割以上減らしています。その分害虫や病気にかかりやすくなりますが、太陽の光で強くて元気な稲は負けません。そしてミネラル豊富な米ぬかを稲わらと一緒にすき込むことで微生物豊かな生きた土は皆さんのお腹まで豊富なミネラルを届けてくれます。
数多くの受賞歴を裏付けにおいしさには自信をもって生産しています。