
愛知県食品輸出研究会
- 業種
- 県内で輸出拡大に積極的な加工食品メーカーを中心に組織した任意団体
- 品目
- 青果物・水産物・茶・菓子・飲料・調味料・酒類・麺製品
- 住所
- 〒441-0304 愛知県豊川市御津町佐脇浜3号地1-27

日本の真ん中に位置し、豊かな自然と力強い産業を有する愛知。
数々の物語が織り成す愛知の歴史。
愛知に育まれた食は、人々の暮らしと共にあり、語り継がれた愛知の文化でもあります。
私たち「愛知県食品輸出研究会」は、そんな愛知の食の担い手であり、世界を志す仲間たちです。
愛知のおいしさを世界へ。
わたしたちは、愛知の食を世界に発信します。
事業者名 | 愛知県食品輸出研究会 |
---|---|
担当者 | /平松 賢介 |
住所 | 〒441-0304 愛知県豊川市御津町佐脇浜3号地1-27 |
業種 | 県内で輸出拡大に積極的な加工食品メーカーを中心に組織した任意団体 |
ホームページ | https://www.aichifoodexport.jp |
取扱商品 | 青果物・水産物・茶・菓子・飲料・調味料・酒類・麺製品 |
営業エリア | 全国 |
輸出経験 | 有り |
輸出エリア | 香港・米国・台湾・韓国・タイ・シンガポール・中東・EU |
経営規模 | その他(協力団体等)/その他(協力団体等) |
日本のまん中に位置する愛知県は、暮らしやすく、産業もたいへん元気な地域です。
愛知を代表するものづくりは、自動車をはじめさまざまな製造業が活躍しています。工業生産出荷高はダントツの日本一。日本の元気の発信地といっても過言ではありません。
そんな中で、加工食品出荷高は全国第2位、野菜の出荷高は全国第4位と食品の生産も愛知は元気な地域でもあります。
”愛知のおいしさを世界に”
ここ愛知県食品輸出研究会に集うメンバーの思いはこの言葉に集約されます。1社1社は小さくても、同じ志を持って力を合わせれば、大きなうねりとなります。そして”愛知の食文化”が加われば、誰にも追従できない個性になります。世界に通用する食品を作るための情報交換、海外販路開拓のための展示会出展や催事活動など、私たちは実践的な活動を通じ、世界を目指す活動を行っています。