あっぷるぼういず(任意団体)

あっぷるぼういず(任意団体)

業種
生産者(専業)
品目
青果物
住所
〒399-8501 長野県北安曇郡松川村5651-218
  • 生産者/企業情報
  • 生産品/サービス情報
あっぷるぼういず(任意団体)

あっぷるぼういずは松川村内の20代から50代の若手りんご栽培農業者の組織。「消費者が求めるリンゴを生産者が届ける」が目標。具体的には3種類の取り組みをしている。
1.対面販売による消費宣伝。
 長野県内外の観光施設やイベントなどで長野県産や松川村産りんごを対面販売し、消費宣伝活動を行っている。県外へ積極的に売り込み、村内外の観光イベントにも参加している。
2.リンゴ栽培・経営の勉強会。
 高品質なりんごの安定供給のため定期的な勉強会を行っている。内容は栽培管理や経営、土づくりやハダニの発生消長調査など多岐にわたる。
3.消費動向の調査と販路拡大。
対面販売するなかで、消費者ニーズ、消費動向を調査、研究し、消費者が求めるりんごを生産者が実感し、生産に繋げている。販路拡大の取組は、既往対面販売先の充実に加え、スーパーマーケットへの計画出荷の拡大を図っている。また2018年からシンガポールへ輸出の取組を始めている。

 松川村は令和元年度GFPグローバル産地づくり推進事業における採択産地となっており、あっぷるぼういずは同事業の事業実施者となっている。

事業者名あっぷるぼういず(任意団体)
担当者会長/濱嶋 奨
住所〒399-8501 長野県北安曇郡松川村5651-218
業種生産者(専業)
ホームページ未設定
取扱商品青果物
営業エリア
輸出経験
輸出エリア
経営規模/

長野県オリジナルのりんご品種(シナノスイート・シナノゴールド他)に加え、国内外を問わず評価の高いサンふじ、ぐんま名月など、りんごの栽培品種は20種類を超える。
 
 標高の高い土地で栽培され、夏と冬では50度近い寒暖差がある松川村で作られるりんごは美味しさに定評があり、多果汁で歯ごたえのよい高品質のりんご生産に適している。当会員には長野県主催の「うまいくだものコンクール」に於いて「シナノスイート」「シナノゴールド」の優勝者もいる。