
Office市村
- 業種
- コンサルタント
- 品目
- コメ・コメ加工品・青果物・茶・菓子・飲料・その他(農林水産物・食品に限る)
- 住所
- 〒422-8058 静岡県静岡市駿河区中原514-6

約42年間、代表取締役として経営企画、技術開発、海外事業推進及び人材育成・マネジメントを経験。
営業職としても取引先との良好な関係を築き業績アップに貢献。
複数のテーマパークのオープニング時に、食品模型及びディスプレイケースの納入に携わる。
中国進出における現地の新規顧客開拓、商品管理、現地スタッフ育成指導等を行う。
御社のグローバルな商品力に強みを持つ、海外展開に伴う募集に魅力を感じ応募いたしました。
営業職で培ったコミュニケーション能力と国内外での幅広いネットワークを生かし、求めるニーズに基づいた営業活動・商品開発・品質管理・顧客対応が出来ると思います。
健康食品、介護関連、病院、医療食、医療機械、医薬品等のビジネスを繋ぎました。
中国食品薬品監督局との繋がりができましたので、薬品、健康食品等の許認可がとりやすくなりました。
プラスティック製品技術の経験から、太陽光発電用スクリーン印刷の乳剤が日本製が良いとの事で、ご紹介させて頂きました。
栃木県の洋菓子メーカーと中国の大手洋菓子メーカー様との技術指導契約に成功しました。
技術、機械、原料、工場管理、新商品開発は常にやってきていることです。
台湾、中国のレトルト殺菌機の性能をよくしたいので、現在機械メーカーをご紹介させて頂いています。
小麦アレルギーの方に、グルテンフリーソルガム(イネ科の穀物)キビ商品の紹介、小麦アレルギーの対策としてパンやお菓子、麺に至るまでのレシピ紹介。
食品分野、菓子、技術者派遣、食品の品質管理、生産管理、新商品開発、現状の改善するための人材や工場ラインの中の単純作業者、店舗の販売の人材等ご要望に応じご紹介してきました。
中国国内のパン屋、洋菓子屋のおいての商品開発、技術指導、品室管理のできる人材を求められて、現地のT社、TM社様等にご紹介いたしました。
過去の実績
下記過去の実績を参考にして頂けたらと思います。
1・食品業界のストラップヤ縫いぐるみ、ノベルティーの開発や製造を行いました。一時はフワフワのPU製のパンでヒットしました。
2・食品模型では数々の製法技術を開発し業界でも常にトップクラスの技術に育て上げました。
3・Q社のマカロンストラップ、ケーキシリーズアクセサリー等商品化して納品しました。
4・P社のぽぽちゃんやお食事セットの製造技術指導商品化に関わりました。
5・R社の食玩の原型造り・彩色、成型方法の指導をさせて頂きました。
6・W社のわこちゃん人形、ローレーション成型品を企画段階から商談に入り、原型づくり・仮金型・許認可・量産金型・本生産・工場指導・検品・納品まで携わりました。
7・健康食品、介護関連、病院、医療食、医療機械、医薬品等のビジネスを繋ぎました。
8・中国食品薬品監督局との繋がりができましたので、薬品、健康食品等の許認可がとりやすくなりました。
9・プラスティック製品技術の経験から、太陽光発電用スクリーン印刷の乳剤が日本製が良いとの事で、ご紹介させて頂きました。
10・栃木県の洋菓子メーカーと中国の大手洋菓子メーカー様との技術指導契約に成功しました。
11・技術、機械、原料、工場管理、新商品開発は常にやってきていることです。台湾、中国のレトルト殺菌機の性能が日本より劣るので、現在株式会社鉄工所様をご紹介させて 頂いています。
12・食品模型分野において知りえた技術の18種類ほどの特許申請経験があります。
13・食品模型、ディスプレイケースの納入経験では、大手テーマパーク、D社、U社、香港のパーク内の商品ディスプレイを、1社指名業者にして頂き、無事納入させて頂きました。
14・D社様は食品模型、ディスプレイケースは1社指名業者にして頂きました。
15・イオン発生空気清浄機の製造販売権、新規特許取得、開発
16・菓子、パン、ケーキ業界に必要なトレハロース技術、レシピをN社様(H社)を通じて供給できるようになりました。
17・小麦アレルギーの方に、グルテンフリーソルガム(イネ科の穀物)キビ商品の紹介、小麦アレルギーの対策としてパンやお菓子、麺に至るまでのレシピ紹介。
18・希少技術抹茶の製法により完全無添加、無変色の抹茶紹介をし販売、お菓子屋様等では変色してしまうために個包装でアルミ製の袋に入れています。しかし中身が見えないので商品価値が下がります。そこでこの商品を使用すれば変色せず商品を店頭に並べておけます。また同業他社のように、クロレラや蓬、ココナッツオイル等を使用しないただ製法によるものでこの効果がある商品。
19・上生菓子の冷凍商品の上生菓子の冷凍商品、手作りの和菓子上生菓子を量産して販売する冷凍商品のご紹介。
20・食品分野、菓子、技術者派遣、食品の品質管理、生産管理、新商品開発、現状の改善するための人材や工場ラインの中の単純作業者、店舗の販売の人材等ご要望に応じご紹介してきました。
21・ソフトクリームのクレミアに使っているラングドシャコーンを作りたいけど機械度作ってくれる会社がわからない。という話を聞き機械屋に相談して、納入完了し製造販売スタートいたしました。
22・K社様のポテトスナックを作りたい、ところがこの機械は留め型で、他社には販売しないとの機械屋さんの話しそこで全国探して、大手菓子メーカー様の元工場長だった方が小さな機械製造会社を営んでいる事を調べて、お客様に繋ぎました。
23・Y社様のラングドシャを作りたいとのことで、機械製造元をご紹介させて頂きました。
24・大手建築設計会社N社との協力関係を築き建築設計やその他付随する事業協力をしています。
25・北京の企業様がラーメン学校を開校したいという事で、S社、H社を紹介させて頂き現在北京校は開校しました。
26・中国国内のパン屋、洋菓子屋のおいての商品開発、技術指導、品室管理のできる人材を求められて、現地のT社、TM社様等にご紹介いたしました。
27・食パン専門メーカー様とB社様を結び付け業務交流をして頂いております。
28・会社を経営してきたが、100年目にして後継者がいない、技術や歴史、商品開発能力、日本での知名度はあるが、経営継続が難しい。
技術、歴史はあるが管理能力、販売力に欠け営業を断念しなければならない。と相談されて中国、シンガポール、日本の企業様をご紹介させて頂き現在は、日本のM社様が買い取って健全経営されています。
29・中国で16年技術指導し、食品模型は日本で使用できるレベルまで教育しました。
30・中国食品模型工場の受注のため、中国、台湾のお菓子メーカー様に営業をし十分な受注が頂けるようにしました。
中国で16年技術指導し、食品模型は日本で使用できるレベルまで教育しました。
食品業界での経験があり、日本のみならず中国・台湾をはじめとするアジア圏での技術指導・仕入れ商品の調査に携わってきました。
中国現地の企業との交流や人脈などもあります。
中国の方との商談経験もあり、考えや行動も理解できます。 結果の分析や判断、対策能力も中国ビジネス経験の中から身に着けました。
事業者名 | Office市村 |
---|---|
担当者 | 代表/市村清 |
住所 | 〒422-8058 静岡県静岡市駿河区中原514-6 |
業種 | コンサルタント |
ホームページ | 未設定 |
取扱商品 | コメ・コメ加工品・青果物・茶・菓子・飲料・その他(農林水産物・食品に限る) |
営業エリア | 全国 / 北海道・東北・関東・甲信越・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄 |
輸出経験 | 有り |
輸出エリア | 香港・米国・中国・台湾・韓国・ベトナム・シンガポール・マレーシア |
経営規模 | 〜1,000万/〜10名 |
情報が登録されていません。