
株式会社鵜舞屋
- 業種
- 加工食品メーカー
- 品目
- 水産物
- 住所
- 〒500-8281 岐阜県岐阜市東鶉1-1

鵜舞屋は日本の中部地方である岐阜県で1877年に創業し、特産品の「鮎」を醤油・砂糖・本みりんで味付けをする『鮎吟醸煮』、新鮮なまま乾燥させる『鮎一夜干』、海産物、山菜、貝類を醤油・砂糖・本みりんで炊き上げる『佃煮』等の製造メーカーです。
鵜舞屋のある岐阜県岐阜市には清流長良川と言う一級河川があり、その伏流水で鵜舞屋の佃煮は炊き込まれています。勿論、一級河川(一級水系)である事に相応しい透き通った川で、飲み水としても利用され、夏場は子供たちが泳げる程の綺麗な水が、鵜舞屋の『佃煮』を支えています。
事業者名 | 株式会社鵜舞屋 |
---|---|
担当者 | 代表取締役/高森 幹啓 |
住所 | 〒500-8281 岐阜県岐阜市東鶉1-1 |
業種 | 加工食品メーカー |
ホームページ | https://www.umaiya.co.jp/ |
取扱商品 | 水産物 |
営業エリア | |
輸出経験 | |
輸出エリア | |
経営規模 | / |
日本の食文化の中で欠かす事の出来ない調味料「さ(砂糖)し(塩)す(酢)せ(醤油)そ(味噌)」に酒(みりん含む)を使用して炊き上げる佃煮惣菜を製造製造しております。佃煮は魚、肉、野菜、昆布などの良質な「だし汁」を含んだ調味料とも言えます。そのままお召し上がり頂いても美味しく召し上がって頂けますが、少しアレンジするだけで、また新たな発見が出来ます。小鮎やわらか煮を寿司(醤油を付けずにお召し上がりください)、鮎吟醸煮をオリーブオイルで5分炊けば鮎のコンフィ、鮎一夜干を素麺、ラーメン、蕎麦の上に置くだけで季節感ある季節の麺類など、様々なレシピを取り揃えております。
佃煮、惣菜、鮎製品加工、加工冷凍食品のメーカーとして培った技術、実績、設備を生かし、お客様のご要望に合ったオリジナル商品の製造をさせて頂きます。煮炊きは時間が掛かり大変と思われるお客様に、他社との差別化したいお客様に、小ロット対応をさせて頂きます。まずはご相談下さい。